あっという間に11月に入りました。
「過去の自分が今の自分を。今の自分を未来の自分を助けてくれるんだ!!」
本格的な冬が到来する11月ですね。まだ特別に寒い日はないですが、11月は旧暦で霜月といい、文字通り霜が降りる月という意味です。あまり寒くないからと油断せず外出する際には、防寒対策を行い風邪をひかないように気をつけて下さい。
さて、国語に関する世論調査では、話す力や読む力が衰えたという方が、70%近くいたそうです。10年前に比べると約10%以上の増加です。ここ10年間でパソコンの普及率が増え、新聞の購読者数が減っています。インターネットの普及により必要な情報のみを知る事ができるようになり、効率的になったと思いますが、補足的な情報などは知りづらくなり新聞などで文字を読むという機会が減ったと思います。また携帯電話の普及によりメールやSNSによるコニュミケーションなどが増え、便利に物事を伝える事できますが会話というコミュニケーション不足によって話す力が衰えたのかも知れませんね。
また、日本語を間違って理解している人も多いそうです。例えば【失笑】という言葉などは、本来「笑ってはいけない場面で笑ってしまう」という意味ですが、ほとんどの方は、「あきれる」という意味で使っているそうです。文明が進化すると様々な事が便利になっていきますが、大切な事も失われがちになります。昔の人の知恵や工夫は、今でも生活するうえで役に立つことが多々あります。ただ伝わりにくくなったことも事実です。また昔ながらの知恵や工夫をインターネットで探すことはできますが、間違った知識の場合もあるのです。
家づくりも日々技術が進化していますが、家の形や土地の形によって最新の技術が活かせない場合があります。お施主様の様々な条件や希望に沿った、最新の技術と古き良き伝統の融合を行えるのが私達、地元の工務店なのです。それでは!
