家づくりブログ

HOME > 家づくりブログ

家づくりブログ

Q&A 注文住宅の本体価格ってなんですか?

注文住宅の場合は、建物価格の表現がわかりにくいと思います。建物本体価格とは、あくまで、家そのものの価格と考えてください。 全部でいくらなの?という質問をよく受けますが、建物の大きさや形・土地の形や条件によっても金額が変わります。また、付帯工事も条件によって変わります。そもそも注文住宅は価格が付けにくいのが現状で...

建築家打ち合わせ終了

家づくりのテーマは「家事がしやすいおしゃれな家」です。 建築家は三島史子先生(times & design office)。穏やかなで話しやすいとお客様に評判の先生です。 シンプルながら変化のある形状の外観デザイン。 現在住まわれているお家は寒くて、暑いとのことで快適性も求めていました。 三島先生は南...

Q&A〜巻尺〜

巻尺(マキジャク)は、メジャー、スケールコンベックスなどとも呼ばれ、大工さん、職人さんに限らず、現場監督はもちろん、営業や設計士など現場に来る人は必ず持っている建築現場の必須アイテムです。 家づくりのあらゆるところを測るときに活躍します。様々な呼び名がある巻尺ですが建築業界では、土地や建物自体などの10㍍~50...

未来とは今である!目の前のことに全力をつくせ!!

厳しい暑さだった夏も終わり、過ごしやすい本格的な秋の到来です。もう熱中症の心配はしなくて済みそうですが、季節の変わり目は、体調を崩しやすいので注意しましょう。 さて秋は、様々な楽しみがありますが、私はなんといっても【食欲の秋】です。人間の3大欲求が季節の言葉に組み込まれているのは秋だけです。これを楽しまないわけ...

Q&A〜鑿ノミ〜

鑿は、木材、石材、金属等に穴を穿ったり、溝を刻んだりするのに用いる工具です。建築現場では、柱や梁などの部材に加工します。これら部材をお互いに結合できるように加工する時に欠かせない道具が鑿(ノミ)です。大工さんにとって、鋸(ノコギリ)・鉋(カンナ)と並んで、加工する際必要不可欠な道具です。 刃物の部分は鉄・柄の部...

山梨日日新聞に掲載されました

9/6(金)付の山梨日日新聞に、当社のインタビュー記事が掲載されました。 内容はSNS戦略です。ご興味ある方はご覧ください。 多くの協力会社様から読んだよ!とお声をいただきました。  

Q&A【どんな断熱材を選んだらいいの?】

家づくりでの断熱材とは、住宅外部の熱を内部に通しにくい、熱伝導が低いものを使います。現在数多くの素材を使った断熱材と工法があります。どの断熱材が良いのか分からなくなってしまいますよね。 断熱材には断熱性能の地域区分がありますので、地域区分に対応しているものを選ぶのが基本です。ちなみに山梨は「5地域と6地域」にま...

「庭×箱×引き算」~造作洗面~

「庭×箱×引き算」 デザイン:飯塚 一樹 造作洗面 クロス:サンゲツ SP9740 床:サンゲツ フロアタイル Is-1044 カウンター・下棚:赤松集成材 クリア ボウル:サンワカンパニー アルコ 水栓:サンワカンパニー ルビア タイル:名古屋モザイク     セイツェマン タオル掛け:サンワカ...

9月になりました

皆さんこんにちは。9月といえば、秋なのですが、今年も厳しい残暑を感じることになりそうですね。もう地球は、温暖化ではなく、沸騰化とも表現されています。ですが、徐々に過ごしやすい季節になります。寝苦しい夜も少なくなると思います。規則正しい生活を行い、夏の疲れをとりましょう。 さて、今年の夏も甲子園が終わりました。3...

「人見知りな顔を持つ家」~造作洗面~

「人見知りな顔を持つ家」 デザイン:三浦 直樹 造作洗面 クロス:サンゲツ SP9740 床:カスコ オーク カウンター:アイカ K-6000KN タイル:名古屋モザイク     マットアンドモア タオル掛け:サンワカンパニー BA11011 ミラーキャビネット:ホテルミラーボックス 下棚:赤松集...

OPEN HOUSE〜実家の敷地に建てたジャパンディスタイルの家〜を開催しました

完成したての住まいを見学できるOPEN HOUSE〜実家の敷地に建てたジャパンディスタイルの家〜が8月10(土)・11(日)に昭和町で開催されました。猛暑の中、合計24組のお客様が来場されました。早速、当イベントの様子をレポートします。 住まいのタイトルは「L+L=C」。設計は建築家/Kawakatsu Des...

道具のお話〜鋸ノコギリ〜

鋸は、みなさんご存知の通り、木を切断する時に使う道具です。鋸には、縦挽きと横挽きの2つの種類あります。一般的には、両方に刃のついている、両刃鋸が主流です。縦挽きの刃は木の木目に沿って切るために使います。抵抗が少ないので刃の目が大きいです。横挽きの刃は、木の木目に逆らって切るので抵抗が強いため、刃の目が細かいのが特...

モデルハウス
 資料請求
 無料相談