家づくりブログ

HOME > 家づくりブログ > 電気屋さんのお仕事

電気屋さんのお仕事

2025-10-18

電気屋さんのお仕事は、電気配線を行い照明器具やスイッチを取り付け、暗い夜でも皆が安心して暮らせる空間をつくるお仕事です。

この電気配線工事ですが、誤った工事をすると感電や火災等のトラブルを引き起こすため「電気工事士」の免許が必要となるのです。配線工事の他にも、エアコン、テレビアンテナの取り付けや最近ではインターネットの普及に伴いLANケーブルの配線なども仕事に加わっています。

また法改正に伴い居室の火災報知器の取り付けが義務化され、仕事の幅がますます広がっています。

家づくりでは、上棟前に仮設電気の工事を行います。そして上棟後は、早い段階で配線工事に入ります。家が骨組みに近い段階でないと、壁の中に配線ができないからです。そして完成間近になると照明器具の取り付け等の工事となり電気屋さんのお仕事は終了します。

電気屋さんは、家づくりの最初から最後まで関わる職人さんなのです。

モデルハウス
 資料請求
 無料相談