8月は【食べる順番を意識しよう】

毎日暑い日が続いていますが、みなさん食事はきちんと食べていますか?食欲がないからといって好きな物ばかり食べていると、暑さに耐えきれず夏バテしてしまいますからご注意ください。そんなことをいいながら、私もついつい食事の際は食卓の上にある野菜には目もくれず、真っ先に大好物な炭水化物に手を付けてしまいます。でも・・・せっかく野菜が食卓に並んでいるのであれば、摂取して健康的な体を維持しておきたいですよね(^^)きっとみなさんも同じ想いだと思います。今回は食事の際のちょっとした工夫で健康的な体を維持する方法をご紹介したいと思います。
ごはんやパン、パスタなどの炭水化物は、血糖値を上げる効果があるといわれています。その血糖値が急激に上昇するとインスリンというホルモンの分泌量を増加させるのですが、これが糖尿病や肥満の原因になるそうです。もちろん、インスリンも大切なホルモンのため無くなっては困りますが、急激な分泌には注意が必要です。
そこで最近注目を集めているのが、「ベジタブル・ファースト」と呼ばれる食事方法です。同じ物を同じだけ食べる場合でも、その順番によって血糖値の動きは大きく変わるそうです。「ベジタブル・ファースト」は最初に野菜をたくさん食べて、緩やかに血糖値を上げて、そして急激なインスリンの分泌を抑えるという食事方法なのです。ある臨床実験では、長く糖尿病を患っていた人が 「ベジタブル・ファースト」を取り入れて3年で見違えるような成果が表れたという報告もあるみたいです。ちなみに、その人は毎食一人用のサラダボールで野菜を食べるようにしたところ、以前と変わらない酒量でも、糖尿病の薬を飲む必要がなくなったそうです。
今回ご紹介した「ベジタブル・ファースト」は、食べる順番を変えるだけの簡単な食事方法なので、気になる方は是非実践してみてくだい。それでは!